H0525_みちくさプレス86号
14/16

アファーム乳剤は、だいこんのハイマダラノメイガで適用拡大がありましたので要チェックです!道草みち代ユニフォーム粒剤 適用表(抜粋)上記以外の掲載製品の最新適用表はこちら13P.4・6・9に掲載P.6・10に掲載P.7に掲載P.2に掲載P.2・11・12に掲載使用量その他の掲載製品適用表は下段をご参照ください*アゾキシストロビンを含む農薬の総使用回数 **メタラキシル及びメタラキシルMを含む農薬の総使用回数※しょうが、ねぎ、ピーマン、いちごなどにも適用があります。セイビアーフロアブル20 適用表(抜粋)作物名ジャンダルムMX1キロ粒剤 適用表作物名ジャンダルムMX豆つぶ250 適用表作物名ジャンダルムMXジャンボ 適用表作物名適用雑草名移植水稲一年生雑草及び多年生広葉雑草一年生雑草及びウリカワ、セリ、直播水稲ヒルムシロ、ホタルイ、マツバイ、ミズガヤツリピリフタリドを含む農薬の総使用回数ピリミスルファンを含む2回以内適用雑草名移植水稲一年生雑草及び多年生広葉雑草直播水稲一年生雑草及びマツバイ、ホタルイ、ウリカワ、ミズガヤツリ、ヒルムシロ、セリピリフタリドを含む農薬の総使用回数ピリミスルファンを含む2回以内適用雑草名移植水稲一年生雑草及び多年生広葉雑草直播水稲一年生雑草及びマツバイ、ホタルイ、ウリカワ、ミズガヤツリ、ヒルムシロ、セリピリフタリドを含む農薬の総使用回数ピリミスルファンを含む2回以内作物名病害虫名使用量使用時期本剤の適用にんじんしみ腐病9〜18kg/10a6〜9kg/10aだいこん白さび病6kg/10aほうれんそうべと病9kg/10a適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数1000倍1000〜2000倍*フルジオキソニルを含む農薬の総使用回数※おうとう、びわ、せんりょうなどにも適用があります。白腐病晩腐病ぶどう灰色かび病使用時期使用量移植時移植直後〜ノビエ3.5葉期ただし、移植後1㎏/10a1回30日まで稲1葉期〜ノビエ3.5葉期ただし、収穫90日前までメソトリオンを含む農薬の総使用回数農薬の総使用回数2回以内2回以内使用時期使用量移植後3日〜ノビエ3.5葉期ただし、移植後30日まで稲1葉期〜250g/10a1回ノビエ3.5葉期ただし、収穫90日前までメソトリオンを含む農薬の総使用回数農薬の総使用回数2回以内2回以内P.2に掲載本剤の使用回数使用方法使用時期使用量移植後3日〜ノビエ3.5葉期ただし、移植後30日まで稲1葉期〜小包装(パック)10個(250g)/10a1回ノビエ3.5葉期ただし、収穫90日前まで農薬の総使用回数メソトリオンを含む農薬の総使用回数2回以内2回以内使用回数使用方法総使用回数*3回以内(粒剤は1回以内、水和剤は2回以内)4回以内(粒剤は1回以内、水和剤は3回以内)全面土壌混和は種前1回作条土壌混和全面土壌混和1回700ℓ/10a200〜収穫21日前まで3回以内散布P.2に掲載本剤の使用回数使用方法田植同時P.1・2に掲載本剤の使用回数使用方法P.4・5・6・9に掲載裏表紙に掲載散布機で施用だいこんキスジノミハムシキスジノミハムシ湛水散布又は無人航空機にクロバネキノコバエ類よる散布にんじんほうれんホウレンソウケナガコナダニそう*テフルトリンを含む農薬の総使用回数※にんじん(葉)、キャベツ、はくさい、ねぎなどにも適用があります。湛水散布、湛水周縁散布又は無人航空機だいずによる散布さといも*アゾキシストロビンを含む農薬の総使用回数※トマト、ねぎ、だいこん、いちごなどにも適用があります。だいず水田に小包装(パック)のまま投げ入れる移植水稲総使用回数**直播水稲2回以内(種子への処理は1回以内、土壌混和は1回以内)*ジクワットを含む農薬の総使用回数 **パラコートを含む農薬の総使用回数※だいず、だいこん、にんじん、さといもなどにも適用があります。総使用回数*使用方法水田作物(水田刈跡)水田刈跡3回以内*グリホサートを含む農薬の総使用回数※てんさい、牧草、だいず、直播水稲、移植水稲などにも適用があります。アミスターオプティフロアブルアクタラ顆粒水溶剤フォース粒剤 適用表(抜粋)作物名アミスター20フロアブル 適用表(抜粋)作物名プランダム乳剤25 適用表(抜粋)作物名病害虫名希釈倍数使用液量100〜プリグロックスL 適用表(抜粋)作物名適用場所使用時期タッチダウンiQ 適用表(抜粋)作物名適用場所─適用病害虫名使用量使用時期本剤の使用回数6〜9kg/10a4〜9kg/10a4kg/10aは種時タネバエ6kg/10a収穫14日前まで12kg/10a4〜12kg/10a4kg/10aは種前ネキリムシ類は種時ネキリムシ類9kg/10aは種前適用病害虫名希釈倍数使用液量100〜2000〜3000倍紫斑病300ℓ/10a800mℓ/10a16〜24倍収穫7日前腐敗粒べと病2000倍100〜疫病300ℓ/10a収穫14日前適用3000〜5000倍紫斑病300ℓ/10a800mℓ/10a*ジフェノコナゾールを含む農薬の総使用回数※てんさいにも適用があります。開花後〜収穫7日前まで16〜24倍適用雑草名薬量秋期稲刈取後又は春期水田耕起1ヶ月前から直前まで秋期稲刈取後又は春期水田耕起1ヶ月前から直前まで800〜1000mℓ/10a一年生雑草600〜1000mℓ又は雑草生育期、は種前14日〜/10aは種後7日(イネ出芽前)適用雑草名使用時期一年生雑草水田作物刈取後(雑草生育期)多年生雑草オモダカクログワイ水田作物刈取後雑草再生時キシュウスズメノヒエ(草丈30cm以下)レーバスフロアブルアファーム乳剤使用量使用方法総使用回数*2回以内全面土壌混和1回(は種時までの処理は1回以内、は種後は1回以内)播溝土壌混和1回株元散布全面土壌混和1回作条土壌混和1回全面土壌混和総使用回数*使用時期本剤の使用回数使用方法散布まで2回以内無人航空機による散布2回以内散布まで3回以内3回以内使用時期本剤の使用回数使用方法散布総使用回数*2回以内2回以内無人ヘリコプターによる散布希釈水量本剤の使用回数使用方法総使用回数*100〜150ℓ/10a1回雑草茎葉散布1回2回以内本剤の使用回数希釈水量薬量250〜500mℓ/10a使用方法25〜100ℓ/10a雑草茎葉500〜1000mℓ1回散布/10aアクタラ粒剤5アファームエクセラ顆粒水和剤総使用回数**総使用回数*1回シンジェンタ製品適用表

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る