H0444_みちくさプレス75号
15/16

乾燥種子1㎏当り8㎖乾燥種子1㎏当り8㎖P.6・7・8に掲載P.11に掲載P.12に掲載P.2・3に掲載作物名だいこんにんじんトルコギキョウ(水耕栽培)*アゾキシストロビンを含む農薬の総使用回数**メタラキシル及びメタラキシルMを含む農薬の総使用回数※しょうが、こんにゃく、ピーマン、ほうれんそうなどにも適用があります。なすメロンピーマン*アバメクチンを含む農薬の総使用回数※すいか、ねぎ、茶などにも適用があります。直播水稲ピリフタリドを含む農薬の総使用回数だいずえだまめ作物名適用害獣名だいずえだまめ*チアメトキサムを含む農薬の総使用回数 **フルジオキソニルを含む農薬の総使用回数***メタラキシル及びメタラキシルMを含む農薬の総使用回数※あずき、いんげんまめ、てんさいにも適用があります。適用病害虫名使用量使用時期本剤の白さび病6〜9kg/は種時10aしみ腐病9〜18 kg/は種前10a根腐病0.25g/株定植時適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数アザミウマ類ハダニ類500〜1000倍タバココナジラミ類(シルバーリーフコナジラミを含む)適用雑草名使用時期適用稲2葉期〜ノビエ4葉期ただし、収穫45日前まで水田一年生雑草及びマツバイ、ホタルイ、ミズガヤツリ、ヒルムシロ、セリメソトリオンを含む農薬の総使用回数2回以内2回以内使用液量アブラムシ類タネバエネキリムシ類フタスジヒメハムシ茎疫病原液は種前リゾクトニア根腐病苗立枯病(ピシウム菌)紫斑病黒根腐病希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数ハトキジバト原液は種前1回塗沫処理使用回数使用方法総使用回数*4回以内(粒剤は1回以内、水和剤は3回以内)3回以内全面土壌(種子への処理は1回以内、土壌混和は1回以内)1回混和(粒剤は1回以内、水和剤は2回以内)1回株元散布5回以内使用方法100〜収穫前日300ℓ/10aまで3回以内散布土壌使用量本剤の使用回数使用方法適用地帯砂壌土〜埴土1㎏/10a1回湛水散布メタゾスルフロンを含む農薬の総使用回数2回以内本剤の使用回数使用方法総使用回数*総使用回数**1回3回以内(は種前の塗沫処理は1回以内、は種後は2回以内)1回塗沫処理4回以内(は種前の塗沫処理は1回以内、は種後は3回以内)使用方法総使用回数*総使用回数**総使用回数***(種子粉衣及びは種前の塗沫処理は合計1回以内、は種後は3回以内)3回以内(は種前の塗沫処理は1回以内、は種後は2回以内)1回4回以内(は種前の塗沫処理は1回以内、は種後は3回以内)[受付時間]10:00〜17:00(土日、祝日、年末年始は除く) 総使用回数**適用病害虫名アブラムシ類2回以内だいずえだまめタネバエネキリムシ類フタスジヒメハムシ4回以内(但し生育期は3回以内)小麦(春播)一年生雑草小麦総使用回数*(秋播)*プロスルホカルブを含む農薬の総使用回数※とうもろこし、ばれいしょ、たまねぎなどにも適用があります。3回以内作物名適用病害虫名小倉ネキリムシ類はくさい菜キスジノミハムシだいこんキスジノミハムシタネバエにんじん全域ネキリムシ類にんじん(葉)総使用回数***4回以内(種子粉衣及びは種前の塗沫処理は合計1回以内、は種後は3回以内)だいこんコナガ、アオムシにんじんマメハモグリバエ*エマメクチン安息香酸塩を含む農薬の総使用回数※きゅうり、なす、かぶ、キャベツなどにも適用があります。適用病害虫名1回うめすす斑病*ジフェノコナゾールを含む農薬の総使用回数※トマト、きゅうり、なす、いちごなどにも適用があります。4回以内1回●使用前にはラベルをよく読んでください。●ラベルの記載以外には使用しないでください。●薬剤は小児の手の届く所には置かないでください。●使用後の空容器・空袋等は圃場などに 放置せず適切に処理してください。クルーザーFS30 適用表(抜粋)作物名ボクサー 適用表(抜粋)作物名適用雑草名使用時期フォース粒剤 適用表(抜粋)アファーム乳剤 適用表(抜粋)作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤のスコア顆粒水和剤 適用表(抜粋)作物名本剤の使用回数使用量使用時期乾燥種子1㎏当り原液6㎖は種前薬量希釈水量本剤の使用回数は種後出芽前〜出芽揃期(雑草発生前〜発生始期)は種後〜麦4葉期100ℓ/10a400〜500㎖/10a70〜100ℓ/10a(雑草発生前〜発生始期)本剤の使用回数使用量使用時期4㎏/10aは種前6〜9㎏/10a4㎏/10aは種時4〜12㎏/10a4㎏/10a1000〜2000倍2000倍収穫7日前まで100〜300ℓ/10a収穫前日まで希釈倍数使用液量黒星病2000〜3000倍200〜3000倍700ℓ/10a使用方法農薬の総使用回数3回以内1回塗沫処理(は種前の塗沫処理は1回以内、は種後は2回以内)適用地帯総使用回数*使用方法散布北海道2回以内2回以内雑草茎葉散布又は全面土壌全域散布テフルトリンを含む農薬の総使用回数使用方法全面土壌混和1回播溝土壌混和1回全面土壌混和作条土壌混和全面土壌混和※かぶ、キャベツ、はくさい、いちご、うめなどにも適用があります。使用回数使用方法総使用回数*3回以内散布3回以内使用時期本剤の使用回数使用方法総使用回数*収穫前日まで3回以内散布3回以内P.2に掲載チアメトキサムを含むP.4に掲載P.6・8に掲載P.6・8に掲載P.10に掲載※この印刷物の記載内容は2016年3月20日現在のものです。 最新の登録内容は、製品ご購入先または当社ウェブサイトなどでご確認ください。■ 弊社と契約を締結している協力会社を連絡先とさせていただいております。連絡先14※移植水稲にも適用があります。ユニフォーム粒剤 適用表(抜粋)アグリメック 適用表(抜粋)作物名アクシズMX1キロ粒剤 適用表(抜粋)作物名クルーザーMAXX 適用表(抜粋)使用作物名適用病害虫名希釈倍数時期個人情報のお取扱いについてお名前、ご住所などのお客様の情報は、シンジェンタジャパン(株)の製品もしくはサービスに関する情報の郵送またはインターネットによるご案内、アンケート・取材・インタビューのご依頼、キャンペーンやプレゼント関するご連絡、および弊社内での統計情報に限って使用させていただいております。お名前、ご住所等の照会や訂正がある場合、または弊社からのご案内が不要な場合には、上記のお問い合わせ先までご連絡にください。なお、ご連絡の後、入れ違いで弊社からのご案内をお送りしてしまう場合がございます。何卒ご了承ください。その他個人情報の取り扱いについては、弊社ウェブサイトの「個人情報保護方針」をご参照ください。※ご注意:掲載のプレゼントは都合により予告なく変更となる場合がございますのでご了承ください。表組内の赤文字は2016年3月20日現在から過去3ヵ月以内の適用拡大を示します。※未成熟とうもろこし、いんげんまめなどにも適用があります。農林水産省、厚生労働省、環境省、都道府県が推進する「農薬危害防止運動」。シンジェンタは、本年もこの運動に協賛し、ポスターを作成。農薬の正しい取扱いと保管管理の徹底を広く呼びかけています。農薬危害防止運動の新しいポスターです(有)ナチュラネット 0120-777-989シンジェンタ製品適用表きちんと。ただしく。

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る