22TEL 050-3585-4129 [受付時間]10:00〜17:00(土日、祝日、年末年始は除く) (有)ナチュラネット P.8に掲載P.6に掲載P.10・12に掲載P.12に掲載P.16に掲載P.2に掲載P.18に掲載P.9・10に掲載P.12に掲載P.10に掲載総使用回数*アミスターオプティフロアブル 適用表(抜粋)本剤の作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用回数アファーム乳剤 適用表(抜粋)作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の個人情報のお取扱いについてお名前、ご住所などのお客様の情報は、シンジェンタジャパン(株)の製品もしくはサービスに関する情報の郵送またはインターネットによるご案内、アンケート・取材・インタビューのご依頼、キャンペーンやプレゼント関するご連絡、および弊社内での統計情報に限って使用させていただいております。お名前、ご住所等の照会や訂正がある場合、または弊社からのご案内が不要な場合には、上記のお問い合わせ先までご連絡にください。なお、ご連絡の後、入れ違いで弊社からのご案内をお送りしてしまう場合がございます。何卒ご了承ください。その他個人情報の取り扱いについては、弊社ウェブサイトの「個人情報保護方針」をご参照ください。※ご注意:掲載のプレゼントは都合により予告なく変更となる場合がございますのでご了承ください。にんじん*アゾキシストロビンを含む農薬の総使用回数 **TPNを含む農薬の総使用回数※きゅうり、すいか、トマト、なす、はくさいなどにも適用があります。クルーザーMAXX 適用表(抜粋)作物名適用病害虫名希釈えだまめ*チアメトキサムを含む農薬の総使用回数 **フルジオキソニルを含む農薬の総使用回数***メタラキシル及びメタラキシルMを含む農薬の総使用回数※あずき、だいす、いんげんまめなどにも適用があります。すいかにんじん*エマメクチン安息香酸塩を含む農薬の総使用回数※ヤングコーン、かんしょ、えだまめ、レタスなどにも適用があります。アミスター20フロアブル 適用表(抜粋)作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤のすいか*アゾキシストロビンを含む農薬の総使用回数※はくさい、レタス、非結球レタス、キャベツなどにも適用があります。アクタラ顆粒水溶剤 適用表(抜粋)作物名適用病害虫名かんきつ*チアメトキサムを含む農薬の総使用回数※かぶ、しゅんぎく、実えんどう、かんきつ(苗木)などにも適用があります。レーバスフロアブル 適用表(抜粋)作物名適用病害虫名ばれいしょ●使用前にはラベルをよく読んでください。●ラベルの記載以外には使用しないでください。●薬剤は小児の手の届く所には置かないでください。●使用後の空容器・空袋等は圃場などに 放置せず適切に処理してください。※この印刷物の記載内容は2015年7月1日現在のものです。 最新の登録内容は、製品ご購入先または当社ウェブサイトなどでご確認ください。■ 弊社と契約を締結している協力会社を連絡先とさせていただいております。連絡先黒葉枯病斑点病菌核病しみ腐病うどんこ病1000倍100〜400ℓ/10a倍数使用液量使用時期アブラムシ類タネバエネキリムシ類フタスジヒメハムシ乾燥種子1kg当り8mℓ茎疫病リゾクトニア根腐病苗立枯病(ピシウム菌)原液紫斑病黒根腐病1000〜2000倍2000倍ミナミキイロアザミウマ100〜300ℓ/10aマメハモグリバエつる枯病炭疽病100〜2000倍300ℓ/10a希釈倍数使用液量使用時期ゴマダラカミキリ成虫4000倍アブラムシ類3000倍コナカイガラムシ類ミカンハモグリガコアオハナムグリ2000〜3000倍200〜ケシキスイ類アザミウマ類ロウムシ類カメムシ類ミカンバエ700ℓ/10a2000倍ミカンキジラミ希釈倍数375〜500倍1500〜2000倍*マンジプロパミドを含む農薬の総使用回数※かんきつ、レタス、非結球レタスなどにも適用があります。疫病使用時期使用方法総使用回数*3回以内(粒剤は1回以内、水和剤は収穫21日前2回以内散布まで2回以内)本剤の使用回数総使用回数*使用方法総使用回数**3回以内(は種前の塗沫処理は1回以内、は種後は2回以内)4回以内(は種前の塗沫処理は1回以内、は種後は3回以内)塗沫処理は種前1回使用回数使用方法収穫前日3回以内散布まで使用回数使用方法4回以内散布収穫前日まで本剤の使用回数使用方法収穫14日前まで3回以内散布本剤の使用回数使用方法使用時期収穫7日前まで使用液量25ℓ/10a60〜200ℓ/10a2回以内散布総使用回数**適用雑草名5回以内(種子への吹き付け処理は1回以内)水田一年生雑草及び移植水稲マツバイ、ホタルイ、ウリカワ、ミズガヤツリ、ヘラオモダカ(東北)、ヒルムシロ、セリ、クログワイ、オモダカ、シズイ(東北)、コウキヤガラ(関東・東山・東海、九州)ピリフタリドを含む農薬の総使用回数2回以内総使用回数***1回にんじんしみ腐病*アゾキシストロビンを含む農薬の総使用回数**メタラキシル及びメタラキシルMを含む農薬の総使用回数※しょうが、ピーマン、だいこん、ねぎ、ごぼうなどにも適用があります。適用病害虫名総使用回数*アザミウマ類すいかハダニ類3回以内*アバメクチンを含む農薬の総使用回数※なす、メロン、ピーマン、ガーベラ、ねぎ、茶、花き類などにも適用があります。P.6・13・14・19に掲載プリグロックスL 適用表(抜粋)作物名適用使用時期場所適用雑草名総使用回数*移植水稲4回以内直播水稲総使用回数*一年生雑草えだまめ3回以内かんしょやまのいも*ジクワットを含む農薬の総使用回数**パラコートを含む農薬の総使用回数※ばれいしょ、かんきつ、レタス、にんじん、すいかなどにも適用があります。総使用回数*にんじんコガネムシ類幼虫*チアメトキサムを含む農薬の総使用回数※かぶ、しゅんぎく、かんしょ、レタス、すいかなどにも適用があります。2回以内※直播水稲にも適用があります。ユニフォーム粒剤 適用表(抜粋)作物名適用病害虫名使用量使用時期本剤の農林水産省、厚生労働省、環境省、都道府県が推進する「農薬危害防止運動」。シンジェンタは、本年もこの運動に協賛し、ポスターを作成。農薬の正しい取扱いと保管管理の徹底を広く呼びかけています。アクシズMX1キロ粒剤 適用表(抜粋)作物名アグリメック 適用表(抜粋)作物名アクタラ粒剤5 適用表(抜粋)使用量作物名適用病害虫名農薬危害防止運動の新しいポスターです─使用時期適用土壌使用量本剤の移植後7日〜ノビエ4葉期ただし、収穫45日前まで砂壌土〜埴土メソトリオンを含む農薬の総使用回数2回以内使用回数使用方法総使用回数*3回以内9〜18 kg/10aは種前1回全面土壌希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数500〜1000倍100〜300ℓ/10a薬量800〜秋期稲刈取後又は春期水田耕起1ヶ月前から1000mℓ/10a直前まで秋期稲刈取後又は春期水田耕起1ヶ月前から直前まで又は雑草生育期、は種前14日〜は種後7日(イネ出芽前)600〜1000mℓ/畦間処理:10a雑草生育期(草丈30cm以下)但し、収穫14日前まで植付前畦間処理:雑草生育期 但し、収穫30日前まで使用時期6kg/10aは種時使用量使用回数使用方法適用地帯湛水散布1kg/10a1回全域(北海道を除く)の普通期および早期栽培地帯無人ヘリコプターによる散布メタゾスルフロンを含む農薬の総使用回数2回以内総使用回数**2回以内(種子への処理は1回以内、土壌混和は1回以内)混和(粒剤は1回以内、水和剤は2回以内)使用方法まで3回以内散布総使用回数*収穫前日3回以内本剤の使用回数総使用回数*総使用回数**使用方法希釈水量2回以内1回1回100〜150ℓ/10a雑草茎葉散布4回以内4回以内4回以内3回以内3回以内3回以内本剤の使用回数使用方法1回全面1回土壌混和シンジェンタ製品適用表きちんと。ただしく。
元のページ ../index.html#23