茶ナガチャコガネに対する効果処理7日後の被害葉数●幼虫数(頭/㎡)被害度生存幼虫数処理7日後の欠株率(%)0864200050コガネムシ幼虫に対し高い効果を示し、苗への被害を低く抑えた。ネキリムシ甚発生条件下でも安定した防除効果を示し、定植後の苗への被害を低く抑えた。ネキリムシ甚発生条件下でも高い防除効果を示した。成虫飛来初期の雨落ち部土壌混和は、その後の幼虫の発生を低く抑えた。1988年 静岡農試東部園芸分場 ■害虫の発生状況:多発生 ■品種:とよのか ■採苗仮植:7月8日 ■堀上げ定植:10月5日 ■処理日:7月8日(定植当日)■処理方法:全面土壌混和■調査方法:10月5日、深さ20㎝までの土壌中の生息幼虫数、および被害度を調査1991年 日本植物防疫協会研究所■害虫の発生状況:甚発生(放虫)■品種:耐病六十日 ■播種:6月5日 ■定植:6月27日■処理日:6月27日(定植当日) ■処理方法:全面土壌混和2012年 日本植物防疫協会■城研究所■害虫の発生状況:甚発生(放虫) ■品種:とちおとめ ■定植:5月8日 ■処理日:5月8日(定植当日)■処理方法:作条土壌混和、対照剤は定植後株元散布1997年 静岡県茶業試験場■害虫の発生状況:中発生 ■品種:やぶきた 20年生■処理日:6月4日(成虫の飛び出し初期)、対照剤は11月5日(土壌灌注)■処理方法:雨落ち部土壌混和■調査方法:処理160日後、対照剤の灌注処理6日後の生存幼虫数を調査ネキリムシ類(カブラヤガ)に対する効果フォース粒剤6㎏/10aフォース粒剤4㎏/10a2.82.85.2無処理F粒剤無処理4㎏/10aフォース粒剤6㎏/10aフォース粒剤9㎏/10a16E粒剤3㎏/10aG乳剤4000倍5000ℓ/10a無処理無処理806040201008060402080604020201510いちごコガネムシ類幼虫(ドウガネブイブイ)に対する効果はくさいネキリムシ類(カブラヤガ)に対する効果
元のページ ../index.html#17