P.2に掲載P.2に掲載使用方法P.2に掲載総使用総使用回数**回数***P.4に掲載本剤の使用回数使用方法田植同時P.4に掲載本剤の使用回数使用方法P.4に掲載本剤の使用回数使用方法ミネクトブラスター顆粒水和剤 適用表作物名エリジャンEW乳剤 適用表使用時期作物名アピログロウMXエアー粒剤 適用表作物名適用使用回数使用方法総使用本剤の雑草名回数*一年生雑草マツバイホタルイウリカワミズガヤツリヘラオモダカクログワイオモダカヒルムシロアオミドロ・藻類による表層はく離一年生雑草マツバイホタルイウリカワミズガヤツリヒルムシロジャンダルムMX1キロ粒剤 適用表作物名ジャンダルムMX豆つぶ250 適用表作物名ジャンダルムMXジャンボ 適用表作物名稲希釈倍数使用液量使用時期適用病害虫名いもち病育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5ℓ)1箱当り0.5ℓイネドロオイムシイネミズゾウムシニカメイチュウ(箱育苗)200倍適用雑草名及び一年生雑草マツバイホタルイ移植直後〜ノビエ1葉期ただし、移植水稲移植後30日までヘラオモダカミズガヤツリ移植時*プレチラクロールを含む農薬の総使用回数使用量使用時期及び移植後3日〜ノビエ3葉期ただし、移植後30日まで移植水稲セリ400g/10a稲1葉期〜ノビエ3葉期ただし、収穫90日前まで及び直播水稲セリ*ピラゾスルフロンエチルを含む農薬の総使用回数 **ピリフタリドを含む農薬の総使用回数***プレチラクロールを含む農薬の総使用回数 ****メソトリオンを含む農薬の総使用回数適用雑草名移植水稲一年生雑草及び多年生広葉雑草直播水稲一年生雑草及びウリカワ、セリ、ヒルムシロ、ホタルイ、マツバイ、ミズガヤツリピリフタリドを含む農薬の総使用回数ピリミスルファンを含む2回以内適用雑草名移植水稲一年生雑草及び多年生広葉雑草直播水稲一年生雑草及びマツバイ、ミズガヤツリ、ヒルムシロ、セリホタルイ、ウリカワ、ピリフタリドを含む農薬の総使用回数ピリミスルファンを含む2回以内適用雑草名移植水稲一年生雑草及び多年生広葉雑草直播水稲一年生雑草及びマツバイ、ミズガヤツリ、ヒルムシロ、セリホタルイ、ウリカワ、ピリフタリドを含む農薬の総使用回数ピリミスルファンを含む2回以内本剤の使用回数使用方法総使用回数*は種時〜移植当日1回灌注1回使用量本剤の使用回数薬量希釈水量100mℓ/10a(原液)〜500mℓ/10a500mℓ/10a湛水散布、水口施用又は無人航空機に100mℓ/10a1回よる滴下田植同時散布機で施用湛水散布無人航空機による散布1回1回又は2回以内使用時期使用量移植時移植直後〜ノビエ3.5葉期ただし、移植後1㎏/10a1回30日まで稲1葉期〜ノビエ3.5葉期ただし、収穫90日前までメソトリオンを含む農薬の総使用回数農薬の総使用回数2回以内2回以内使用時期移植後3日〜ノビエ3.5葉期ただし、移植後使用量30日まで稲1葉期〜ノビエ3.5葉期ただし、収穫90日前まで250g/10a1回メソトリオンを含む農薬の総使用回数農薬の総使用回数2回以内2回以内使用時期移植後3日〜ノビエ3.5葉期ただし、移植後使用量30日まで稲1葉期〜ノビエ3.5葉期ただし、収穫90日前まで小包装(パック)10個(250g)1回/10aメソトリオンを含む農薬の総使用回数農薬の総使用回数2回以内2回以内総使用回数**3回以内病害虫名赤かび病赤さび病(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内)*シアントラニリプロールを含む農薬の総使用回数 **イソチアニルを含む農薬の総使用回数小麦*ピジフルメトフェンを含む農薬の総使用回数ユニフォーム粒剤 適用表(抜粋)作物名総使用回数*いちご2回以内病害虫名総使用回数****きゅうりアザミウマ類コナジラミ類いちごハダニ類*アバメクチンを含む農薬の総使用回数※ねぎ、なす、すいか、トマト、茶などにも適用があります。マッチ乳剤 適用表(抜粋)作物名病害虫名ハマキムシ類キンモンホソガ2回以内2回以内りんごきゅうりいちご*ルフェヌロンを含む農薬の総使用回数※キャベツ、はくさい、レタス、ねぎ、トマトなどにも適用があります。ユニックス顆粒水和剤47 適用表(抜粋)作物名病害虫名うどんこ病モニリア病りんご散布機で施用斑点落葉病*シプロジニルを含む農薬の総使用回数※なし、小麦にも適用があります。サイハロン水和剤 適用表(抜粋)作物名湛水散布又は無人航空機による散布病害虫名シンクイムシ類ハマキムシ類ギンモンハモグリガモモチョッキリゾウムシキンモンホソガアブラムシ類アブラムシ類オンシツコナジラミりんごきゅうり*シハロトリンを含む農薬の総使用回数※キャベツ、はくさい、だいこん、レタス、茶などにも適用があります。ミネクトデュオ粒剤 適用表(抜粋)作物名湛水散布、湛水周縁散布又は無人航空機による散布トマトミニトマト水田に小包装(パック)のまま投げ入れるきゅうり*シアントラニリプロールを含む農薬の総使用回数 **チアメトキサムを含む農薬の総使用回数※キャベツ、はくさい、レタス、ブロッコリー、すいかなどにも適用があります。ミラビスフロアブル 適用表作物名適用希釈倍数使用液量使用時期収穫7日前60〜150ℓ1500〜2000倍/10a適用病害虫名使用量使用時期本剤の使用回数使用方法1回疫病定植時10kg/10a適用希釈倍数使用液量使用時期収穫前日500〜1000倍100〜300ℓ/10a親株育成期適用希釈倍数使用液量使用時期2000倍2000〜3000倍ウリノメイガコナジラミ類2000倍1000〜ミカンキイロ2000倍アザミウマハスモンヨトウ3000倍200〜700ℓ/10a収穫14日300ℓ/10a収穫前日100〜適用希釈倍数使用液量使用時期1000倍黒星病1000〜2000倍2000倍200〜700ℓ/10a収穫14日褐斑病適用希釈倍数使用液量使用時期2000倍200〜700ℓ/10a2000〜3000倍100〜300ℓ/10a収穫前日適用病害虫名使用量使用時期本剤のコナジラミ類アザミウマ類アブラムシ類コナジラミ類ハモグリバエ類ハスモンヨトウネキリムシ類コナジラミ類アザミウマ類アブラムシ類コナジラミ類ハモグリバエ類ハスモンヨトウネキリムシ類アザミウマ類アブラムシ類コナジラミ類ハモグリバエ類アザミウマ類使用回数使用方法育苗培土鉢上げ時6g/培土ℓ2g/株鉢上げ時〜育苗期後半6g/培土ℓ鉢上げ時1回2g/株鉢上げ時〜育苗期後半1g/株3g/培土ℓ鉢上げ時本剤の総使用使用回数回数*2回以内散布2回以内まで総使用回数**5回以内(種子への処理は1回以内、育苗期は3回以内、定植時の土壌混和は1回以内)*アゾキシストロビンを含む農薬の総使用回数 **メタラキシル及びメタラキシルMを含む農薬の総使用回数※しょうが、だいこん、ほうれんそう、ねぎなどにも適用があります。アグリメック 適用表(抜粋)作物名作条土壌混和本剤の使用回数総使用回数*使用方法まで2回以内散布2回以内育苗期本剤の使用回数使用方法総使用回数*前まで3回以内3回以内散布まで4回以内4回以内本剤の使用回数総使用回数*使用方法前まで4回以内散布4回以内本剤の使用回数総使用回数*使用方法収穫7日前まで3回以内散布3回以内まで混和4回以内(定植時までの処理は1回以内、散布は3回以内)株元散布育苗培土4回以内(定植時までの処理は1回以内、定植後の散布は3回以内)混和3回以内(粒剤の処理は1回以内、散布は2回以内)株元散布4回以内(定植時までの処理は1回以内、散布は3回以内)育苗培土混和P.1に掲載使用方法P.7に掲載総使用回数*8回以内(苗床では4回以内、本圃での土壌混和は1回以内、本圃での散布は3回以内)P.8・12に掲載P.8・12に掲載P.11・12に掲載総使用総使用回数*回数**13シンジェンタ製品適用表
元のページ ../index.html#14