稲−P.12に掲載P.12に掲載使用方法無人航空機による散布P.10に掲載総使用回数*P.6・12に掲載使用方法P.7に掲載各有効成分を含む農薬の総使用回数ミラビス®フロアブル 適用表作物名チルト®乳剤25 適用表(抜粋)作物名アクシズ®MX1キロ粒剤 適用表作物名適用病害虫名赤かび病赤さび病希釈倍数使用液量使用時期収穫7日前1500〜2000倍小麦*ピジフルメトフェンを含む農薬の総使用回数適用希釈倍数使用液量使用時期250〜500倍病害虫名赤さび病1000〜3000倍うどんこ病2000〜3000倍8倍赤かび病眼紋病黒変病黄斑病葉枯症1000〜2000倍小麦1000倍なまぐさ黒穂病750倍8倍紅色雪腐病750〜1000倍150倍8倍雪腐小粒菌核病*プロピコナゾールを含む農薬の総使用回数※とうもろこし、大麦、きくなどにも適用があります。ボクサー® 適用表(抜粋)作物名適用雑草名使用時期秋播栽培のは種後〜麦2葉期(雑草発生前〜発生始期)秋播栽培の麦2〜4葉期(雑草発生前〜発生始期)春播栽培のは種後出芽前〜出芽揃期(雑草発生前〜発生始期)小麦一年生雑草400〜500mℓ/10a*プロスルホカルブを含む農薬の総使用回数※大麦、たまねぎ、とうもろこしなどにも適用があります。タッチダウンiQ® 適用表(抜粋)作物名使用時期適用場所適用雑草名一年生雑草多年生雑草一年生及び多年生雑草耕起10日以前(雑草生育期)は種10日前〜は種当日(耕起整地後:雑草発生揃期)牧野・草地(更新)牧草リードカナリーグラス最終刈取後(雑草生育期:草丈50cm以下)*グリホサートを含む農薬の総使用回数※移植水稲、小麦(秋播)、かんしょなどにも適用があります。ミネクト®ブラスター顆粒水和剤 適用表作物名希釈倍数使用液量使用時期適用病害虫名いもち病育苗箱(箱育苗)(30×60×3cm、使用土壌約5ℓ)1箱当り0.5ℓイネドロオイムシイネミズゾウムシニカメイチュウ200倍適用雑草名水田一年生雑草及びマツバイ、ホタルイ、ウリカワ、ミズガヤツリ、ヘラオモダカ、ヒルムシロ、セリ、クログワイ、オモダカ、シズイ、移植水稲コウキヤガラ直播水稲水田一年生雑草及びマツバイ、ホタルイ、ミズガヤツリ、ヒルムシロ、セリピリフタリドを含む農薬の総使用回数2回以内使用時期使用量移植後7日〜ノビエ4葉期ただし、収穫45日前まで稲1葉期〜ノビエ4葉期ただし、収穫45日前まで1㎏/10a1回メソトリオンを含む農薬の総使用回数農薬の総使用回数2回以内2回以内赤文字は2021年9月10日現在から過去3ヵ月以内の適用拡大を示します。本剤の総使用使用回数回数*2回以内散布2回以内60〜150ℓ/10aまで本剤の使用回数25ℓ/10a60〜収穫3日前まで150ℓ/10a800mℓ/10a3回以内無人航空機による散布収穫7日前まで収穫3日前まで60〜150ℓ/10a無人航空機による散布800mℓ/10a60〜150ℓ/10a25ℓ/10a800mℓ/10a根雪前2回以内無人航空機による散布使用量本剤の使用回数希釈水量薬量50〜100ℓ/10a雑草茎葉散布又は70〜100ℓ/10a2回以内全面土壌散布100ℓ/10a使用量希釈水量本剤の使用回数薬量300〜500mℓ/10a500〜750mℓ/10a25〜200〜100ℓ/10a2回以内雑草茎葉500mℓ/10a500〜1000mℓ/10a50ℓ/10a本剤の使用回数使用方法総使用回数*は種時〜移植当日1回灌注1回P.2に掲載使用方法P.2に掲載使用方法P.2に掲載使用方法P.3に掲載使用方法P.4・5に掲載P.8に掲載本剤の使用回数使用方法湛水散布無人ヘリコプターによる散布湛水散布無人ヘリコプターによる散布メタゾスルフロンを含むデュアールゴールド® 適用表(抜粋)使用量作物名適用雑草名アミスター®20フロアブル 適用表(抜粋)作物名ミネクト®デュオ粒剤 適用表(抜粋)作物名プリグロックス®L 適用表(抜粋)作物名薬量リゾケア®XLに含まれる農薬とその使用目的および適用病害虫一年生雑草かんしょ総使用回数**メトラクロール及びS-メトラクロールを含む農薬の総使用回数※とうもろこし、キャベツ、ばれいしょなどにも適用があります。散布病害虫名さび病5回以内(根雪前は2回以内、春期以降は3回以内)にんにく散布やまのいも散布かんしょ*アゾキシストロビンを含む農薬の総使用回数※ねぎ、キャベツ、はくさい、ばれいしょなどにも適用があります。総使用回数*アオムシアザミウマ類アブラムシ類ハイマダラノメイガコナガ2回以内キャベツコナガハイマダラノメイガアブラムシ類ハイマダラノメイガ総使用回数*アブラムシ類アオムシコナガハイマダラノメイガはくさい3回以内カブラハバチキスジノミハムシ散布コナガ*シアントラニリプロールを含む農薬の総使用回数 **チアメトキサムを含む農薬の総使用回数※ブロッコリー、レタス、すいか、トマト、ミニトマト、ねぎなどにも適用があります。適用場所総使用回数**3回以内移植水稲(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内)*シアントラニリプロールを含む農薬の総使用回数 **イソチアニルを含む農薬の総使用回数かんしょやまのいも*ジクワットを含む農薬の総使用回数 **パラコートを含む農薬の総使用回数※直播水稲、麦類、だいず、キャベツ、はくさい、ブロッコリーなどにも適用があります。製品名(有効成分名)オクソス®DS(過酸化カルシウム)スクーデリア®ES(メタラキシルM)フォルテンザ®FS(シアントラニリプロール)使用時期薬量希釈水量挿苗後 但し、収穫90日70〜前まで(雑草発生前)70〜130mℓ/10a100ℓ/10aマルチ前・挿苗前(雑草発生前)希釈倍数使用液量使用時期適用20倍1.6ℓ/10aさび病葉枯病2000倍100〜300ℓ/10a100〜葉渋病2000倍300ℓ/10a32倍3.2ℓ/10a炭疽病100〜2000倍300ℓ/10a収穫14日32倍1.6ℓ/10a基腐病適用病害虫名使用量使用時期本剤の使用回数使用方法株元散布1g/株定植時セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(約30×60cm、使用土壌約1.5〜4ℓ)当り40gは種覆土後〜育苗期後半セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(約30×60cm、使用土壌約1.5〜4ℓ)当り20g〜30g苗地床1m2当り12g12g/培土ℓ1回は種時は種前1g/株定植時セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(約30×60cm、使用土壌約1.5〜4ℓ)当り40gは種覆土後〜育苗期後半12g/培土ℓは種前適用雑草名使用時期使用量希釈水量秋期稲刈取後又は春期水田耕起1ヶ月前から直前まで800〜1000mℓ/10a一年生雑草100〜植付前畦間処理:雑草生育期150ℓ/10a600〜1000mℓ/10a但し、収穫30日前まで使用目的適用作物適用病害虫名苗立歩合の安定直播水稲苗腐病(ピシウム菌)イネミズゾウムシイネドロオイムシ本剤の使用回数使用方法総使用回数*1回全面土壌散布1回本剤の使用回数総使用回数*収穫7日前まで3回以内散布3回以内散布4回以内(粒剤は1回以内、水和剤は3回以内)収穫前日まで無人航空機による散布散布前まで無人航空機による散布3回以内総使用回数**散布4回以内4回以内(定植時までの処理は1回以内、定植後の散布は3回以内)(定植時までの処理は1回以内、定植後の散布は3回以内)全面土壌混和育苗培土混和株元散布散布育苗培土混和本剤の使用回数総使用回数*総使用回数**1回1回2回以内雑草茎葉散布3回以内3回以内3回以内1回3回以内(種もみへの処理は1回以内、本田では2回以内)1回13シンジェンタ製品適用表
元のページ ../index.html#14