──最後にぶどう部会副部会長として、産地への期待と希望をお聞かせください。小渕さん が多く、この3年で50人ほどの若者が新規就農しています。後継者のいない高齢の生産者にとって彼らは圃場を受け継いでくれる存在。これからも若い力が育ち、いつまでもおいしいぶどうの産地として栄えてくれることを願っています。❷オリーブオイルで玉ねぎ微塵を炒め、鶏もも肉の表面が白く変わるまで炒める。❸水、塩、ぶどうの皮を入れ、ひと煮立ちさせ、米を全体に巻きいれ蓋をして弱火で5分。❷玉ねぎ微塵、シメジ、ぶどう皮を炒め❺ぶどうの実を入れ込み、蓋をして10分❻仕上がりに黒コショウをかけて完成です。❸塩コショウとぶどう実を入れてさっと煮る。❹オリーブオイルを入れひと煮立ちさせる。❺豚肉にソースをかけベビーリーフを添を調整して農家へ供給する施設です。また、薬調センターは生産者とJAが情報を共有できる場でもあり、センターへ行けば害虫の発生状況や今後の注意点なども分かるので大変助かっています。──ぶどうの栽培では、主にどのような病害虫に困っていますか?小渕さん の間隔が10日ほどあるのですが、その間に雨が多く降るとべと病が発生し、伸びた新梢にうつってしまう恐れがある。だから、茶色くなった葉っぱをひとつひとつ切り取って、それを園地の外に捨てに行かなければならない。その作業が大変で、もう泣きたくなるほどでした(笑)。ところがそれまで使っていた薬剤から、レーバスフロアブルに切替えたところ、べと病の被害はほぼなくなりました。ぶどうの宿命とも言える晩腐病も、アミスター10フロアブルでかなり抑えられているように感じます。べと病と晩腐病ですね。防除この地域はIターンで来る人材 料材 料(2人前)(2人前)ぶどう商標登録したフルーツハリウッド須高のロゴマークJAながのでは少雨地帯の須高地区を、雨の少ない映画の都ハリウッドになぞらえ「フルーツハリウッド須高」と命名。産地のブランド力向上に努めています。アミスター10フロアブル■小渕さんのぶどう防除スケジュール房切り摘粒袋がけアミスター10フロアブル・レーバスフロアブルJAながの須高ぶどう部会小渕三年雄副部会長ナガノパープルの甘みと程よい酸味がピラフに自然に溶け込み良い意味で想定外の美味しさでお代わりし過ぎました(笑)殺菌剤今回のレシピはJAながののぶどうナガノパープルです。ナガノパープルは長野県果樹試験場で生まれた長野県オリジナル品種のぶどうなんです!見た目はとっても大粒で、光沢のある深い黒い色が濃厚なジューシー感を感じさせてくれます。そしてナガノパープルは種がなくて皮まで美味しく頂けるとのことですので今回は丸まる味わえるレシピをご用意しましたよ〜。一品目はポークソテーをキノコたっぷりのナガノパープルの紫ソースで頂きます。二品目は秋の味覚をいっぱい盛り込んだブドウたっぷりの彩りきれいな紫のピラフです〜どんなお味か気になるでしょう!美味しいナガノパープルで抗酸化作用たっぷりのポリフェノール取って生活習慣病を予防しちゃいましょうね!東京都中野区 ファミリークッキングスクール浜内千波●ポークソテーデリシャスぶどうソース●ポリフェノールたっぷりピラフ12レーバスフロアブル玉ねぎ・・・シメジ・・・・・・・・・塩・・・・コショウ・・・・・・微塵30g50g小さじ1/2弱少々水・・・・・・・・・・・・・・酢・・・・・・・・・・・・・・オリーブオイル・・・・・ベビーリーフ・・・・・収穫取材スタッフ試食コメント取材スタッフ試食コメント豚肩ロース肉・・・・塩・・・・・・・・・・・・コショウ・・・・・・・・・・・・・ナガノパープル・・2枚(250g)小さじ1/4少々4粒(100g)作り方❶ブドウは皮と実を分け、豚肉に塩コショウをしオリーブオイルで両面焼きつけ取り出しておく。水、酢を入れひと煮立ちさせる。えたら完成。ポイント酢をいれると綺麗な紫色が広がりますよ濃厚かとおもいきや、ナガノパープルのジューシーさとポークの肉汁が程よく絡まってあっさりでいて旨味たっぷりでした!今回の食材 ナガノパープルをいっぱい食べられるレシピ楽しみにしてますよ〜浜内千波の浜内千波の産直産直食材食材この2剤は、長野県果樹試験場から効果に対してお墨付きをいただいているそうです。大1.5適量大4小1米・・・・・・・・・・・・・・・・鶏もも肉・・・・・・・・玉ねぎ・・・・・完成作り方❶玉ねぎ微塵切り、エリンギ、鶏肉は一口大に、ぶどうは皮と実を分ける。❹エリンギを入れ蓋をして10分水気がなくなるまで加熱。蒸らす。道草みち穂2合150g微塵1/2個エリンギ・・・・・・・・・・・ナガノパープル・・塩・・・・・・・・・・・・・・ポイント1本4粒(100g)小さじ2弱コショウ・・・・・・・・・黒コショウ・・・・・・・オリーブオイル・・・・・少々適宜大1完成食べる時はぶどうの実と皮を一緒に頂くと美味しさパワーアップ!6月7月8月9月10月11月JAながのJAながのナガノパープルナガノパープル産地からちょっとひとこと
元のページ ../index.html#13